Raspberry Pi 5用 ヒートパイプ

Raspberry Pi5用のヒートパイプです。
毛細管現象を利用した効率的な排熱ができる冷却システムです。




電力不要で無音で動作
ヒートパイプを使用することでRaspberry Pi 5から発生する熱を効率的に放熱し、Raspberry Pi本体を冷却できます。
Raspberry Piのを長時間動作させる場合や、高負荷の作業においても、優れた冷却効果により、動作の安定性が向上が期待できます。
電力不要で無音で動作するので、消費電力を抑えたい、音を出したくない場所での使用に適しています。
冷却効果のグラフ

縦軸:CPUの温度 / 横軸:時間
オレンジ:Raspberry Pi5のみで動作した場合(最高温度 87.3度)
青:冷却ファン:送風を内側にして設置した場合(最高温度 61.5度)
緑:ヒートパイプとアルミパネルを使用した場合(最高温度 60.9度)
紫:ヒートパイプとヒートシンクパネルを使用した場合(最高温度 56度)

ヒートパイプとRaspberry Pi用の台座(ダイキャスト製)、筐体へ接続板と放熱板を兼ねたヒートパネルのセットです。放熱(熱伝導)シートは、3M™ ハイパーソフト放熱シート 6550Hを同梱しています。




ヒートパイプとヒートパネル (85x85x3mm)をヒートパイプに組み合わせて使用することで、より効率的に熱を放散できます。
パネルに開けられたネジ穴を使用して、組み込み用の筐体へ取り付けることができます。
組み立て方法
















写真はヒートパイプ+Finですが、基本的な組立て方法は同じです。
ヒートパイプ組込例

Raspberry Pi 5用のヒートパイプと一緒にCSI-HDMI変換キットを組み込んでいます。
CSI-HDMI変換キットを使用すると、カメラの接続をHDMIケーブルにでき約2メートル程度まで延長が可能で、Raspberry Pi 5 本体から離した場所でカメラを設置できます。
カメラの設置にはマグネットプレートを使用しており、そのままでスタンドとして使用できる他、磁石のつく場所であれば、簡単にカメラを固定できます。
対応カメラ | Raspberry Pi V2 / V3 / HQ / VR220 |
HDMIケーブル | HDMI Type A-L型 micro ケーブル 1.5m【C027】 |
CSI-HDMI変換 | KSY社製 CSI-HDMI変換基盤 |
ヒートパイプ | Raspberry Pi 5用 |
カメラスタンド | マグネットプレート S + マジックアーム【G025】 |

Raspberry Pi 5用のヒートパイプと一緒にTHine社のケーブル延長キットを組み込んでEthernetケーブルを使用してカメラに接続しています。Ethernetケーブルは最長10メートル程度まで延長できるので、カメラを本体から離した場所で使用できます。
カメラのスタンドにはマグネットプレートを使用しており、そのままでスタンドとして使用できる他、磁石のつく場所であれば、簡単にカメラを固定できます。
対応カメラ | Raspberry Pi V2 / V3 / HQ / VR220 |
ケーブル | Ethenetケーブル(最長10mまで延長可能) |
ケーブル延長キット | THine Camera Cable Extension Ki [THSER102] |
ヒートパイプ | Raspberry Pi 5用 |
カメラスタンド | マグネットプレートS |




お問い合わせ
数量割引について
法人のお客様に向けた数量割引サービスを行っております。製品開発や設備拡充などで、まとまった数量での購入をご検討の際は、下記お問い合わせフォームにて事前にお問い合わせください。※割引の内容は商品の種類、販売価格、数量、購入時期等によって異なりますので予めご了承ください。